新年挨拶2018
こんにちは~
ここ3年毎年新年の挨拶が遅れておりますが、
何卒…
今年も宜しくお願いします。
年末年始たっぷり寝て休んで、
今日からやっと仕事をスタートできる体調が整いました。
午前中は(株)食器プロさん後援の料理教室の打ち合わせがありました。
柏の葉キャンパス チコルシェアキッチンにて急きょ2月開催予定ですが、
詳細決まりましたら、改めてご案内したいと思います。
2017年も沢山のゲスト様や先生の方々、そして友人、家族に励まされ、支えられた一年でした。
・毎回のレッスンを欠かさずご参加くださったゲストの皆さん、
・遠く長崎、山梨、神奈川、東京、日立…から当サロンを選んでくださった方々、
・レッスンのご感想、つくれぽなどをメール、ブログ、FB、IGなどのSNSにご紹介くださった方々、
・いつも自家製の美味しい野菜、調味料、お米、ハーブ…をお裾分けしてくださった方々
・ジュリアン流おもてなしに大いに影響くださるお料理、テーブルコーディネート、デザート、フラワー教室の先生方、
日ごろ時間に追われて、感謝の気持ちが表せなかったことも多々ありましたが、いつも心から感謝の気持ちでいっぱいです。
そして教室運営に関して茨城県中小企業診断士協会やつくば市商工会の先生達のアドバイスとご指導のもと、また1年間無事にサロンを運営でき、さらには盛り立てて頂きました。
お陰様でたくさんの素敵なご縁と得難い経験をさせていただきました。
・柏のお店フロッシュにての出張料理&ゲスト店長(3月、5月)
・アハハ合同会社様とのコラボ教室「天日海塩を用いた簡単本格韓国料理教室」の開催(5月.9月)、
地酒本舗美酒堂様とのクリスマスコラボイベント「ワインと料理のマリアージュ」(12月)。
(株)ぷらす・みーのご後援より、茨城県版「道の駅」の春、夏、秋、冬号のレシピ掲載(3月、6月、9月、12月)。
そして昨年後半から食器プロさんのご後援により
毎月素敵な食器をご提供いただけたことは「お客様においしい料理だけではなく、素敵なテーブル、空間も提供していきたい」その思いが少しづつ現実化していくうえで、大きな支えとなっております。
また大阪にあるスタジオ「ロータス」での出張料理教室は講師として貴重な経験をさせていただきました。(11月)
最後にサロン運営に理解を示し、陰で支えてくれた大切な家族、親戚のみんな、
コラボイベントや大型料理教室などで、いつも応援にかけつけてくれた大切な友人達、
もう、言葉が出ません…
今年も「つながりを大事に」、
自宅サロンでの料理教室を中心に、
引き続き、
・地域活動(交流センターなどでの大型料理教室)
・企業様とのコラボ&パートナシップ(世界のビールとアジアン料理教室、各種イベント)
・教室・サロン同士のコラボ、
・レシピ掲載&提供、ジュリアン商品開発に向けた準備など
に全力で取り組んでいきたいと思います。
さて、早くも今年6月にはアジアンフードサロンをスタートして4年目を迎えますが、
健康・時間・経済管理に加えてメンタルを強化、
仕事、子育て、遊びにメリハリをつけて、
当サロンの理念でもある「女性の健康・美・元気」に貢献できる、
必要とされる「食、空間、笑顔」を
JURIANらしく創造、提供していきます。
長くなりましたが、今年も引き続き、ご指導、ご声援を宜しくお願い申し上げます。
2018年1月2日河口湖にてパシャッ。☟
関連記事
-
-
韓国料理B 12月「JURINクリスマス2017」
韓国料理B 12月「JURIANクリスマス2017」コース 今年もレッスンにご参 …
-
-
12月韓国料理B:「JURIANクリスマスレッスン2019」
2019年を振り返ると、カフェの料理と出張料理にやや追われ気味の日々だったような …
-
-
3月~4月「おうちでタイ料理」コース
辛みをカシューナッツの香ばしさでまろやかに仕上げたチャイニーズ系人気タイ料理~タ …
-
-
新年挨拶2019
こんばんは~ 今年こそ元気に!と思いつつ、 また恒例の遅めの新年挨拶になってしま …
-
-
韓国料理A:2月「白いビジチゲと美肌エイジングケア料理たち~」
大豆から作る韓国おからチゲ(ビジチゲ)は大豆丸ごとの旨味がぎゅっと濃縮された具沢 …
-
-
5月~6月「中国東北家庭料理」コース
身近で手に入る食材と調味料で、日本ではほとんど知られていない中国東北地域の名物料 …
-
-
11月~12月の「陶芸&料理コラボ」
≪陶芸≫「マイオリジナル器」市販ではなかなか手に入らない平らで厚いお皿。裏は鍋敷 …
-
-
ジュリアン流クリスマス会無事終了!
こんにちわ!ジュリです~ あわただしい年末のこのごろ、いかがお過ごしですか? 先 …
-
-
秋のコラボイベント案内:「天日海塩」を使っての簡単本格的韓国料理♪ Jurian プロデュース
こんにちは、アジアンフードサロンのジュリです~ このたびはアハハ合同会社とのコラ …
-
-
最近のレッスン風景をブログに乗せました。。。
6月に料理教室アジアンフードサロン海鷹庵をスタートして、新たな出会いと学びに恵ま …
- PREV
- 「天日海塩」を使っての簡単本格的韓国料理(3回目)
- NEXT
- 3月陶芸&料理コラボ教室