アジアンフードサロンのブログをStartしました!
2015/06/19
ご訪問ありがとうございます!
このブログでは韓国家庭料理をはじめ、中国、タイ等アジア諸国の簡単美味しいレシピをはじめ、
料理の時短テクニックや美味しく作るコツ、時々料理についての思い,
日常茶飯事なども備忘録感覚で書いていこうと思います。
今日は初の投稿ということで、最近料理を作るときに少しだけ心がけていることを共有したいと思います。
料理は何より材料選びが大事だと思います。
下記の画像は何料理かご存知ですか?
韓国語で「カクテギ」と読んで、いわゆる大根キムチです。
大根のほかにたくさんの香味野菜や塩辛の副材料を使うので、いろいろ栄養が含まれています。
乳酸発酵することによってさらに栄養が増し、体を温め、乳酸菌によって腸内環境を整え、
便秘予防に役に立つ発酵食品です。
毎回同じレシピで作って同じ濃度の塩水を使っても出来上がりの味が結構違うんですよ~
実は大根の根っこの白い部分を使うのと葉っぱの付いてる青い部分を使ってるので全然違うんです~
大根キムチを作るときは固い部分つまり青い部分を使います。
美味しい大根のキムチを作るコツとして、塩が大根の表面から2mmぐらいまで浸透したところです~
分かりやすい目安はこのまま食べてもおいしいぐらい浅付けの塩加減になっていることです。
大根1/2本に大体あら塩大さじ1を加えて漬けますが、やわらかい部分だとあっという間に奥まで塩が入ってしまうんですよ。
もしキムチ大根を作る機会があれば、一度大根の青い部分を使って試してみてください~
では次回は大根キムチのレシピを紹介したいと思います~
お楽しみに~
関連記事
-
-
カクテギレシピ
こんにちわ!アジアンフードサロンのジュリです~ 今朝から雨でパッとしないお天気で …
-
-
新年挨拶2018
こんにちは~ ここ3年毎年新年の挨拶が遅れておりますが、 何卒… 今年も宜しくお …
-
-
無計画のプチ旅の続き~「縁」
こんばんわ!アジアンフードサロンのじゅりです~ 「試作って食べて、食べて試作」を …
-
-
新年挨拶2019
こんばんは~ 今年こそ元気に!と思いつつ、 また恒例の遅めの新年挨拶になってしま …
-
-
無計画のプチ旅~
先週末、半ば強引で夫を引っ張って久々ドライブ~ 車のエンジン掛けた瞬間「那須に行 …
-
-
新年挨拶
新年の挨拶がすっかり遅くなりましたが、 おめでとうございます! 今年も宜しくお願 …
-
-
新年挨拶2020年
こんばんは~ 恒例の遅い新年挨拶になってしまいましたが💦 今年も何卒宜しくお願い …
-
-
大阪出張料理教室 @ 株式会社李朝園 キッチンスタジオロータス
こんばんは。アジアンフードサロンのジュリです。 猛暑日が続いておりますが、いかが …
-
-
父親の70歳誕生会
こんばんは!つくば料理教室 アジアンフードサロンの ジュリです~ 先日父親の70 …
-
-
結婚記念10周年~@アンジェブリッサ
おはようございます~アジアンフードサロン海鷹庵のジュリです~ お盆過ぎてだいぶ涼 …
- PREV
- 6月~7月のレッスンが決まりました!
- NEXT
- カクテギレシピ
Comment
すごいですね‼︎
たいしたもんです。
成功を祈ります。
酒井さん、コメントありがとうございます!今後ともよろしくお願いします~